MENU

【日本ガイシホール】客席からの見え方・キャパ、会場内・周辺情報を徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

この会場初めて行くけど、見え方はどうなんだろう?

迷子にならないかな?グッズ販売どこでするんだろう?

ライブやイベントで初めて訪れる会場では、こんな心配もあるかと思います。

座席からの見え方、劇場・会場内の雰囲気、会場周辺の様子やアクセス、周辺のおすすめホテルなど…
会場を利用する方におすすめ・お得な情報をオタク目線でお伝えします♪

今回は、愛知県・名古屋市にある「日本ガイシスポーツプラザ ガイシホール」、
通称「日本ガイシホール」についてです。

この記事を読むとわかること
  • 客席からの見え方、会場内の様子などがわかる
  • 「日本ガイシホール」を利用する時におすすめの情報がわかる
  • 劇場周辺の様子が知れる
この記事を書いている人

オタク歴30年、これまでアイドル・歌舞伎俳優など様々な推し活を経験。

多い年は年間60公演以上の舞台を観劇。北海道から福岡まで全国のコンサート会場・舞台劇場に通っています。

ひかりと申します

他にも推し活をするときに役立つ情報をたくさん発信していますので、最後まで読んでいってくださいね。

目次

「日本ガイシホール」会場内について

会場について

アリーナではなくホール
この施設は、「日本ガイシ スポーツプラザ」内の一つの施設になります。

検索していると「日本ガイシ スポーツプラザ ガイシアリーナ」という施設も出てきますが、こちらはプールのある別の施設になります。

コンサートが開かれる会場は「ガイシホール」の方になります。

入場口について

入場口は2か所、アリーナ席とスタンド席で分かれている

スタンド席のある2階とアリーナ席のある1階にそれぞれ入場口があります。

最近の入場口分けについて

デジタルチケットの多くは入場するまで座席が分からない様になっています。
この会場はアリーナ席とスタンド席で入場口が異なるため、入場口で座席を判断されない様に公演ごとにアルファベットが割り振られています。
そして、当日の入場時間に合わせて、どのアルファベットがどちらの入場口かを張り出しています。

しかし、現状はTwitterなどで事前にファン同士でアンケートを取り、数の少ない方がアリーナ席のある1階の入場口だろうと推測されています。

2階の入場口から入ってもアリーナ席に行くこともありますが、現状ではかなり少ない様子なので、入場口がわかった時点で、座席がある程度予測できる会場です。

1階の入場口から入り、スタンド席だったという事は聞いたことがないのですが、今後はそのような状況が出てくる可能性もあります。

スタンド席とアリーナ席をつなぐ通路がありますが、スタッフが立っており、該当席のチケットを持っていないと行き来ができないようになっています。

会場内で入場口の違う友人に会うことは出来ないのでご注意ください。

トイレについて

トイレの数がかなり少ない

この会場は座席数に比べてトイレの数がかなり少ないです。

会場周辺に大きな商業施設などもなく、駅の公衆トイレくらいしか外で済ませてくることができません。

トイレはいつも混雑している

会場内で並ぶことになるのですが、いつも開演ギリギリまで長蛇の列になっていることが多いです。
入場してからトイレに行く方は、早めの時間から並ぶことをおすすめします。

座席について

この会場の特徴は、スタンド席の最前列が11列目ということです。


出典:日本ガイシ スポーツプラザ ガイシホール観客席
URL:http://www.nespa.or.jp/hall/floormap/kyakuseki.html
最終閲覧:2022/2/13

総合体育館なので、コンサート以外の目的でも使用される会場なので、使用目的によって座席の状態が変化します。

上記の座席表は1列目から表示がありますが、基本的にコンサートの時は1~10列目は使用されません。
そのため、チケットを手にしたときに

11列目、後ろの方だな〜…え?最前列!?

ということがあります。

また、外周の花道がある場合は、スタンド席の最前列に合わせて作られるため、
外周の高さが高くなっている公演が多いです。

[私が参加した座席について]

Cブロック・スタンド21列バックステージ近く

双眼鏡(10倍・防振機能付き)を使用すれば、メインステージまで表情がわかる距離感です。
バックステージでは、肉眼で十分表情や細かな動きまで見ることができます。

先程もお伝えしましたが、外周の通路をスタンドの11列目に合わせて作るため、スタンド席側から見ると外周が高く、距離が近く感じます。

アリーナ席Cブロック(横花道後ろすぐのブロック) ○列1番

前からA・Bブロック、花道を挟んでC・Dブロック、左から1~6に分かれており、A1・B3ブロックなどに分けられていました。
アリーナ席からですと外周が高いため、見上げる形になり、近くに来ても見てもらえなかったり、遠く感じてしまう場面もあります。
1番の席は、最も外周に近い席ですが、出演者の方の視界にも入っていないと感じることが多く、外周にリフター(上下する乗り物)があり、近くで上に上がってしまうと見えなくなってしまいました。

センターステージから横に伸びる花道(通称:横花)は外周に比べて高さが低く作られていたため、自分の視線と近いためとても見やすくアリーナ席の醍醐味を感じられる距離感でした。

おすすめの双眼鏡

  • 倍率10倍がどの席になっても役立つ
  • アーティストの表情をしっかり見たい場合は防振機能付き

最近は事前に座席がわからないことが多いため、どの席になっても使える双眼鏡がおすすめです。

事前に前方の席ということが分かっている場合・キレイさよりもサイズや価格を優先する場合は倍率8倍でも大丈夫です。今後もアリーナからドームクラスの会場で使用する予定が多そうな方は倍率10倍をおすすめします。

おすすめ双眼鏡商品ポイント
Canon BINOCULARS 10×30 IS Ⅱ

楽天市場

Amazon
防振機能が超高性能

明るさも高性能なので暗い舞台劇場でも見やすい

重さ・大きさはあまり気にせず「とにかく推しをキレイに見たい!」という方におすすめ
(筆者も愛用中)
ケンコーVC スマート10×30

楽天市場

Amazon
防振機能付きの中では軽量タイプ

金額・サイズ・見やすさバランスの良い双眼鏡

防振機能付きがいいけど、できるだけ軽くて持ちやすいものを探している方におすすめ
Vixen アテラⅡ防振シリーズ H 10×21

楽天市場

Amazon
防振機能90分連続使用可能

防振機能付き双眼鏡の中では最軽量クラス

コンサートなど長時間の使用でも快適なものが欲しいという方におすすめ
Vixen ATREKⅡ 8×42
(同シリーズで倍率10倍・12倍もあり)

楽天市場

Amazon
明るさが超高性能!スポットライトを当てたような視界

長時間見続けるよりも、ここぞというタイミングでキレイに見える双眼鏡を探している方におすすめ
防振機能無しの中ではやや重ため
Vixen 双眼鏡 コールマン H8×25

楽天市場

Amazon
コストパフォーマンスの良い双眼鏡

防振機能無し、小型なので持ち運びや公演中の長時間使用でも疲れにくい

明るさも適度にあるので暗い会場でも見やすく、防振機能はいらないけどキレイに見たいという方におすすめ
ペンタックス「Uシリーズ」UP 10×21
(同シリーズで倍率8倍もあり)

楽天市場

Amazon
小型・軽量サイズで、長時間持っていても疲れにくい

コンサートなどで持ちやすい、できるだけ小さいサイズのものを探している方におすすめ
防振機能はなし
カラーバリエーションもピンク・ネイビー・ブラックの3色があり、見た目も可愛い
リーズナブルですですが、同価格帯の中では視野の良さはおすすめ
※紹介している双眼鏡が品切れとなっている場合、リンク先の商品紹介が別の商品となっている可能性があります。商品の型番・倍率などを必ずご確認ください。

双眼鏡についてより詳しく知りたい方は、以下の記事をご参考にしていただければと思います。

会場周辺情報(アクセス・飲食店・ホテルなど)

会場周辺は何もない

周囲は住宅街のため商業施設(レストラン・カフェ・大型スーパー・ホテル…)は、ほとんどありません。
公演までの時間をつぶしたいと考えている方は、早々と会場の最寄り駅までは来ないことをおすすめします。

ガイシホールのある建物内には、1階入場口の横から入ると食堂がありますが、座席数も多くないため、公演前は早い時間に埋まってしまうことが多いです。

空いてたらラッキーくらいの感覚での利用が良いかもしれません。

会場までのアクセス

最寄駅から会場までのアクセス

最寄り駅:

  • JR東海道本線線「笠寺駅」より徒歩3分
  • 名鉄本線「本笠寺駅」より徒歩15分
  • 名鉄常滑線「大江駅」より徒歩15分

最寄り駅はいくつかありますが、JR線の「笠寺駅」以外は遠いため、ほとんど利用する人はいません。

会場からは地域住民以外、ほとんどが会場に向かう人ばかりです。
改札を出て、左手(西口)に進むとすぐに会場が見えますし、公演前の時間帯であればみんなと同じ方向に進めば会場に到着できます。

公演終了後は最寄り駅の混雑に注意

公演後は一つの駅に集中するため、駅の入場規制をすることが頻繁にあります。
そのため、新幹線の時間などでぎりぎりになる場合は注意が必要です。

会場周辺の待ち合わせ場所について

会場周辺は目印となる建物などが少ないため、お互いに連絡を取り合いながら待ち合わせをする必要がある会場です。

おすすめの待ち合わせ場所:

駅から会場に向かって歩いていると大きな時計があるので、この周囲は比較的分かりやすいです。
周囲にはベンチもあるので待つ場合にもおすすめです。

主要駅から最寄り駅へのアクセス

名古屋駅から
名古屋駅→(JR東海道本線、岡崎・豊橋行き)→笠寺駅
時間:約11分

中部国際空港から
中部国際空港→(名鉄空港線)→金山駅→(JR東海道本線)→笠寺駅
時間:約50分

どちらの場所からも他のルートがなく、このルートで笠寺駅に行くことになります。

笠寺駅は快速や特別快速が止まりません。必ず「普通」電車に乗るようにしましょう。

万が一名古屋駅で快速に乗ってしまった場合は、次の「金山駅」で乗り換えることが可能です。

時間帯によっても異なりますが、JR東海道本線の普通電車は15分に1本程度です。
本数が多くないため、乗り間違いや乗り遅れに注意しましょう。

公演終了後は臨時停車の電車があるため本数が増えます。

宿泊施設について

会場周辺は宿泊施設が少なく徒歩圏内のホテルはほとんどありません。
会場周辺で宿泊するのであればこのホテル1択ではないでしょうか。

会場周辺のおすすめホテル

名古屋笠寺ホテル

住所:
〒457-0058 愛知県名古屋市南区前浜通1丁目9
ホテルへのアクセス:
笠寺駅より徒歩7分
ホテルから会場へのアクセス:
徒歩8分

おすすめポイント

  • 併設されている名古屋地区最大級のスパが無料で利用可能
    30種の大浴場、14種の露天風呂、8種のサウナ
  • 会場から徒歩圏内の数少ないホテル
  • 朝食ありのプラン。併設スパでの食事も可能
    スパの中のレストランは営業時間6:45~10:00、11:00~24:00
    朝・昼・夕いつでも利用可能
    →素泊まりプラン+スパでの食事という事も選択可能です。

価格の一例:

  • ダブル・朝食付き・2名利用:5,900円~/人
  • ツイン・朝食付き・2名利用:11,200円~/人
  • シングル・朝食付き・1名利用:9,300円~/人

このホテルは、ツインとダブルの価格が大幅に違うので、ダブルでも大丈夫という方は格安で泊まることが出来ます。
シングルも10,000円以下のため、他の駅まで移動する交通費やコインロッカー代などを考えると会場近くのホテルに泊まるメリットは大きいです。

そして、なんといっても大型のスパが併設されていること!
コンサート終わりの疲れた体を癒すのにはとてもおすすめです。
お風呂の種類もたくさんあり、ここだけで長時間楽しむこともできます。

周囲に宿泊施設がほとんどないため、公演が決まったら早めに予約することをおすすめします。

おすすめ宿泊エリア

会場周辺以外では、
名古屋駅・金山駅周辺が便利

JR線1本で移動ができる「名古屋駅」「金山駅」がおすすめの宿泊エリアです。どちらも、主要駅なので交通の便が良く、ホテル・飲食店ともに充実しています。

特に名古屋駅周辺ですと荷物をすぐに預けられるのでとても便利。
(名古屋駅はコインロッカーが少ないため、荷物を預ける際に苦労することが多い…)

金山駅も名古屋駅から5分程度で飲食店なども充実しているので、おすすめできるエリアの一つです。

おすすめのホテル予約サイト

コスパのよいホテルは早くに埋まりやすく、早期割引のあるホテルも多いため、早めに予約することがおすすめです。

私も遠征の際、公演が決まるとまずはホテルの確保をします♪

予約サイトオススメポイント
じゃらん
掲載数が多い
ポイント還元率が高い
マップ検索が使いやすい
楽天トラベル楽天ポイントなど楽天経済圏を活用している人にオススメ
キャンペーン・イベントなどが頻繁に開催されている

JTB
ツアーを組む場合・新幹線や飛行機とのセットプランにオススメ
一休
ハイクラス・高級ホテルが豊富に掲載されている

私のおすすめは、地図検索ができる・ポイントの還元率がよい「じゃらん」です♪

ヲタク歴30年ひかりがコンサートや舞台をさらに楽しむための準備についてまとめました。

公演だけではなく、遠征旅行も楽しみましょう♪
他にも推し活に役立つ情報をたくさん発信していますので、ぜひ活用して、推し活に活かしてもらえると嬉しいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次